スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告は非表示になります。
  

Posted by スポンサー広告 at

2010年05月31日

ありがとう「音ノ会」

昨日、最後の音ノ会を開催しました。
参加して下さった皆さんに感謝。
参加者全員で外に出て、ほんの短い時間でしたがフィールドレコーディングに挑戦。
その後は、みんなで録ってきた音を視聴。
楽しかったですよ。
是非とも、こちらを読んでいる方も参加して下さい。
録音機材は何でもありです。
昨日も、ICレコーダー、携帯電話(ボイスレコーダー機能)、i-podと様々でした。
ちなみに僕はこちらで挑戦。





これがなかなか難しい。
ブラブラと歩きながら録音したのですが、設定をミスって自動車の音ばかり。
これから精進です。

興味を持たれた方は、6月24日の19時に別府タワーでお待ちしています。

今月で「音ノ会」は終了です。
参加して下さった皆さま、ありがとうございました。
来月からは、「おとらぼ.」と名前を変えて、より専門性を高めた内容を目標に実施していきます!

「おとらぼ.」では、「音」に関する様々な講師をしてくれる方を探しています!
フィールドレコーディング、音響関連、楽器づくり、音のゲームなどなどの先生です。
宜しくお願いします。
同時にワークショップを開催出来る方も大歓迎!  


Posted by ReNTReC. at 23:34Comments(1)音楽

2010年05月20日

ReNTReC.が本屋に!?




本日から石川さんの選出による古本販売のコーナーが誕生しました!
ネット書籍なんて言われてるご時世に逆行している感がありますが、やっぱり本は良い!
紙が良い!(エコには反するのか?)
音楽書籍は勿論、文化論、批評本、写真集等々。
数は少ないけど、おもしろい本がいっぱいです。

他にも、大分在住の写真家、安藤幸代の「足跡」や遠藤水城のインタビュー集「アメリカまで」は新刊でご用意しています。
レコード、CDと併せて是非とも。  


Posted by ReNTReC. at 17:34Comments(1)

2010年05月15日

ベップオンガク開催!

いよいよ輪郭が見えてきました!
やっと公表出来る!!
ベップオンガクの出演者が決まりました!
少しだけお知らせ。

ベップオンガク
開催日:
2010年08月01日(日)
会 場:
別府タワー3F Oitaweb TV 別府タワーホール
出 演:
ツジコノリコhttp://tujikonoriko.com/#
Olive Oilhttp://www.oilworks.jp/indexx.html
環ROYhttp://www.tamakiroy.com/
Vampilliahttp://vampillia.com/
zerorealityhttp://www.myspace.com/anarchonoise
and more・・・

主催:ベップオンガク実行委員会

バラバラです。
とてつもなく、素敵にまとまらない一日になりそうです(笑)
でも、忘れられない日になることでしょう。
早くベップオンガクが屋外に出られるように、一つ一つの出会いを大切にしていきます。

詳細は随時お知らせしますね。

実行委員メンバー、ボランティアスタッフを募集しています。
別府タワー4階の当店にて受付していますので、ご興味のある方は是非とも別府にお越しの際にのぞいてやって下さい。
お待ちしております。(ベップオンガクのホームページを作成中です。募集要項等はそちらでお知らせ出来ればと思っています。それまではご足労をおかけしますが・・・。申し訳ありません。)


  


Posted by ReNTReC. at 01:10Comments(1)音楽

2010年05月13日

レコード+CDマップ '10〜'11!

レコード+CDマップ




発行元:編集工房 球(http://www.biblioq9.com/

ご存知の方は少ないと思いますが、日本全国で頑張っているレコード店を紹介する本です。
レコード店巡りの大好きな人々にとっては、旅行や出張の際に他県へ赴く際の必需品です。

CUT UPさんのご厚意により、当店も最新刊に掲載して頂きました。
夢のようです。

精進です!


  


Posted by ReNTReC. at 20:49Comments(3)音楽

2010年05月08日

クラムボン!!

昨日、クラムボンのライブを観てきました。
良かった!
和気あいあい、ほのぼの。
でも、強い!
3人の演奏力の凄まじさもさることながら、人柄に惚れました。
ここのところ、本当に良いライブばかりで心が潤っています。

本日、レコードとCD入荷しました。
それと、今月の営業日を遅ればせながらご案内。
お休みが、5月14・15・16・17・27・28・29日です。
あとあと、渋さ知らズのチケット取り扱いが増えました。
トキハ大分店と別府店のプレイガイド別府市内のやよい銀天街内のプラットフォーム08です。

では、入荷したレコードとCDのご案内。

Bharat Khaki & Party : International Music (LP+CD)
インドの若さ爆発の1978年作。とにかく疾走感のある、ラテンから何からのミックス音楽です。




ALTZ : The reconstruction of Isopheonic Boogie Woogie (CD)
本日、今から別府でDJが始まるALTZ氏のRoland P.Young作品の再構築盤。LPは速攻売り切れました。




Nicolas Collins : Devil's Music (LP)
ラジオの音源をぶった切りにし、HIP HOPを生み出す。今では当たり前のサンプリングですが、アイデアが凄い!




Nora Guthrie / Emily's Illness c/w Home Before Dark (7inch)
アメリカン・フォークの雄、ウディー・ガスリーの実娘。フォークがお好きな方にはお勧めです。




Jim Fasset : Symphony of the Birds (CD)
今から約50年前に鳥の声のみで制作された交響曲!




Iasos : Intern-Dimensional Music (CD)
この上ない楽園を体感出来ます。



  


Posted by ReNTReC. at 20:25Comments(1)音楽

2010年05月07日

大分のミュージシャン紹介!

奥田洋一さんです。
昨日、ご来店頂きました。
残念ながら写真撮らなかった(奥田さん、ごめんなさい!)ので、こちらでご紹介↓
http://www.myspace.com/youichiokuda
熱い歌声とギターがカッコ良し。
「VIA DEAD HILL」っていう曲はエレクトロニカがお好きな人にも気に入ってもらえるはず!!
昨日はスーツ姿での登場。
素敵な好青年です!


  


Posted by ReNTReC. at 12:51Comments(1)音楽

2010年05月06日

5月もイベントが盛り沢山!

3月、4月ととても貴重な時間を過ごしました。
ノイズと即興演奏。
テクノロジーを駆使した新しい音楽。

音楽に何を求めるのか?

音楽といかに対峙するのか?

純粋音楽とは?

様々な課題と希望を頂きました。
興味がある方は別府タワーへお越し下さい。
話しましょう。

5月も素敵なライブがいっぱいです。

5月8日(土)MOGRADIO vol.3 @ROOTS(別府)
前売:2000円 / 当日:2500円 ※要1ドリンクオーダー
Special Guest : DJ ALTZ / DJ CHARLIE APPLE

※チケットはReNTReC.に取り扱っております。
http://mouse.at-ninja.jp/




5月10日(月)ayauta @Multi Culti(大分)
前売:1000円 / 当日:1300円 ※1ドリンク付き
Special Guest : marone a.k.a. dubmaronics / 吉田主税





5月21日(金)REWIRE @BASE(福岡)
1500円 
Special Guest : Joseph Nothing + 吉川弾

※僕も出演させて頂きます!




5月26日(水)渋さ知らズ−♨大作戦・別府編 @永久劇場(別府 ※旧A級別府劇場)
前売:3000円 / 当日:4000円 
Special Guest : 渋さ知らズ

※会場のスペースがあまり広くありません。入場制限の可能性がありますので前売りチケットのご購入をお勧めします。チケットはReNTREC.にて取り扱っております。


  


Posted by ReNTReC. at 17:21Comments(1)音楽