スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告は非表示になります。
  

Posted by スポンサー広告 at

2010年06月04日

Monday満ちるライブ!

素敵なパーティーのチケットをReNTReC.で取り扱っているので、ここでご紹介。

主催は、別府でジャズ革命を目論む「Beppu Jazz Connection 」のみなさん。
盛り上がるでしょうね。
別府とマンデイさんは浅からぬ縁もありますし。

Monday Michiru nerw album『Alter Ego』& Baobab new album『Aruk』
Special Collaboration Release Party !!




Oitaweb.tv 別府タワーホール
前売3500円、当日4500円 ※ 共に1ドリンクオーダー。アフター・パーティーは1000円(23時〜)。
Oitaweb.tv 別府タワーホール 0977-26-1311 (mail) jazzconnection@hotmail.co.jp
■チケットは、チケットぴあ(Pコード108-035)、ローソンチケット(Lコード81332)

LIVE act
• マンデイ満ちる w/Guitar スズキ ヨシヒサ
• バオバブ
DJ
• 箭内 健一(Soul Source Production / Slow Motion Replay)



  


Posted by ReNTReC. at 19:51Comments(1)音楽

2010年06月01日

INNER SCIENCE新譜入荷

本日連投です。
レコード入荷のお知らせ。
こちらも毎年お世話になっている、INNER SCIENCEの新譜が届きました。
EP3部作の完結編。なるほど、感動の傑作です!
INNER SCIENCEデザインによる最新のTシャツの予約も受け付けています。
ご希望の方がいらっしゃったら、ご連絡下さい。




Differentia e.p. / INNER SCIENCE
■RELEASE FORMAT / 12inch analog with CMYK jacket
■LABEL / PLAIN MUSIC ■Cat# / PL-12-005
■RELEASE DATE / 2010.5.28

■TRACK LIST
[SIDE A]
1.Resonance Theory - bpm111 
2.Till - bpm89

[SIDE B]
1.Inconstant Fict - bpm122
2.Emphases - bpm93

■以下のリンク(Myspace)からご試聴いただけます。
http://www.myspace.com/masuminishimura

INNER SCIENCEによるアナログリリース三部作。"Elegant Confections e.p."、"Concentrates e.p."と続いた流れを受け、いよいよ最後を飾る最新作 "Differentia e.p."のリリースが決定!!!
朧げな音色を過剰なまでに繊細に積み上げることで生成された美しく透徹としたメロディー、躍動するブレイクビーツへの大胆なアプローチ、そしてしたたかに強く打ち込まれたドラムス。それらの自由なせめぎ合いから産み出される、圧巻のオリジナリティーを聴かせる全4曲を収録。その精度を高め続けることであらたな局面に突入したと言える、待望の最新作が遂に解禁!
淡々としたキックから始まりスペイシーな空間を漂いながら徐々に熱を帯びて来る構成と、無骨なドラムロールの組み合わせでスケールの大きな世界観を聴かせる"Resonance Theory"。ハードな鳴りのドラムの上を、これまでに無いほど透明度の高い上音によって彩るビート・トラック"Till"。輝く幻想的な音色が幾重にも反響することで、深遠で独特な世界を創出するInconstant Fict"。ドラムへの細かなエディットとレイヤー、煌めくハーモニクスがめくるめく展開をしていく事で鮮やかなグルーヴを産み出す事に成功した"Emphases"の計4曲を収録。(アナログでのリリースなので、完全初回限定プレスとなります。ご注意ください。)

■INNER SCIENCE PROFILE
西村尚美によるソロ・ユニット。制作面では力強いドラムのグルーブと、きらびやかでメロディックな音色が絡まるカラフルな世界観を構築。イーブンキックからダウンビートまで振り幅の広いリズムとやわらかなアンビエンスをダブ・ミックスとリアルタイム・エディットを駆使して紡いでいくスタイルでのライブと、そこから派生/拡大解釈した音源ソースを大胆にプレイするDJイングには定評があり、一括りにはし難い様々なパーティー現場を日々飛び回る。また、2004年よりアンビエントに特化したプロジェクト・PORTRALとしても活動を展開している。自身の音楽活動のみならず、エンジニア/マスタリング・ワーク、レコード・ジャケットやアパレルのアート・ディレクション、プライベート・レーベル"PLAIN MUSIC"の運営など、多岐にわたる活動を続ける。2009年は、9DW(CATUNE)やMarie Digby(Avex)へのリミックス提供、ドイツの"PROJECT MOONCIRCLE"から"DISC SYSTEM meets INNER SCIENCE"(ROMZ)のアナログ盤をワールド・リリース、同レーベルのV.A"Silent in truth"にも単独作が収録されたほか、東京・お台場にある日本科学未来館のプラネタリウムのコンテンツ"BIRTHDAY"の音楽制作を担当する等、文脈やフォーマットを限定しない多彩な活動を展開中。最近では、ソロ名義としては約2年振りのリリース作品となる"Concentrates e.p."を12inchで2009年10月に、アナログのみで展開していたAZZURROとスプリット・アルバム"Attribution"のCDをHYDRAより11月にそれぞれリリース。現在は引き続き、アルバムまでを含めた新作を製作中。

■OFFICIAL SITE
http://www.masuminishimura.com
http://www.myspace.com/masuminishimura  


Posted by ReNTReC. at 18:16Comments(9)音楽

2010年06月01日

unus6月号

いつもお世話になっている大分のフリーペーパー「unus」の最新刊が街へ。
今回、「ベップオンガク」も掲載して頂き、感謝です。
が、7月号を発刊後、休刊になるとの悲しい知らせも。
大分の文化を幅広く、フリーペーパーというとても難しいメディアで支えてくれたスタッフの皆さまに、改めてこの場で最大の「ありがとう!」伝えたいと思います。
そこからの展開もありそうなので、安心はしています。



  


Posted by ReNTReC. at 18:03Comments(2)音楽