スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告は非表示になります。
  

Posted by スポンサー広告 at

2014年11月12日

2014/11/16 DUMB TUNING ver.02

もうすぐ。
関連、あれこれです。
当日の公演のイメージに繋がる映像と美術家・二宮圭一による広報ビデオ。
皆さまのご来場をお待ちしております。















  


Posted by ReNTReC. at 03:47Comments(1)音楽

2014年11月06日

ReNT2014 Side-A / B

遅ればせながら、ようやく諸々が決定しました。
今年のReNTです。
12月6日(土)です。
今回はSide-A / Bと両面で攻めます!!
まずは
毎年のINNER SCIENCEのライブは安定。
さらになんと!!
伝説のあの方です。
DJ KENSEIさんが登場です!
皆さま、年末、忘年会等で忙しいと思われますが、何卒宜しくお願いしますです!!!!!!!!!!!
さらに、翌日の12月7日(日)には大分市の「RA'S DEN RECORDS」さんでSide-Bです。
レコードに関する四方山話やINNER SCIENCEのノン・ビート・プロジェクトである「PORTRAL」のライブを開催!!

■ReNT 2014 Side-A
日程:2014/12/06(土)
開演:19:00
会場:COPPER RAVENS
   874-0944 大分県別府市元町8-10 2F
料金:(前売)3000円(w/1drink) / (当日)4000円(w/1drink)
プレイガイド:(ローソンチケット)81796

お問合せ:ReNTReC. tel:0977-76-5584(担当:日名子)

出演:
Guest DJ:DJ KENSEI
Guest Live:INNER SCIENCE
DJs:Masaru Mitarai(RA'S DEN RECORDS)
/SATO / kaccoh(RA'S DEN RECORDS)※予定です。改めてご案内致します。
VJ:SHIRO TACHIBANA(GITA)


[DJ KENSEI]http://www.djkensei.com/


DJの可能性を追求するDJとしてのレンジの広さもさることながらHIP HOP DJとして80年代後半から主に90年代にかけてその時代のFreshなSoundをリアルタイムで数多くのClubの現場でプレイしてきたDJとして知られ現在もいろいろな環境でDJを精力的に続ける生粋のDJ。そして同時にDJ視点の作品も様々な名義で数多くリリースしている。ライブミュージシャンとしてもターンテーブルやCDJ、Drum MachineやLapTopなど使い積極的に様々なアーチストとセッションをこなしソロ活動以外にも2000年以降はKEMURI PRODUCTIONS、RAMMELLZEE、FINAL DROPやBANANA CONNCTIONなどのプロジェクト、'INDOPEPSYCHICS'、NUDE JAZZやDJKENSEI&QUIETSTORM、Coffee&Cigarettes Band、土偶(立体音響)などセッションとプロダクションを行ってきている。現在第1火曜ミュージック&コミュニティーをテーマにした『茶澤音學館』@ORBITや第3火曜のDJとミュージシャンと世界のワインの実験的音楽室『DREAM CATCHER』@AOYAMA HACHI そして現代のBEAT MUSICイベント『 LOW END THEORY JAPAN』etcのレジデントDJを勤める。

[INNER SCIENCE]http://masuminishimura.com/wp/


西村尚美によるソロ・ユニット。浸透するように透明できらびやかな音色とメロディー、そこに拮抗する振り幅の広いリズム隊を操り、 エレクトロニック・ ミュージックの範疇ではありつつも、その中のどのジャンルにも収まる意思を見せないカラフルでエモーショナルな世界観の楽曲を産み出す。それら自作楽曲の音素材を駆使して繰り広げられるライブと、様々なソースを大胆に紡ぐスタイルのDJプレイを各地で展開中。
近年では、大宮エリー初の個展となった「思いを伝えるということ」展の場内音楽をタブラ奏者・U-Zhaanと共作、横浜ランドマークタワーの造船所で上映されたプロジェクション・マッピング映像”Yokohama Odyssey”の音楽制作に一部参加、2012年度に続き電通の新卒採用サイト「DENTSU RECRUIT 2013」への楽曲提供や、札幌の4ピースバンド・chikyunokiki、Four ColorやFilfla、minamoなどで活動する サウンドアーティスト/コンポーザー杉本 佳一による最新プロジェクト・Vegpherへの リミックス提供、 また2013年度から開催された電子音響の新たな祭典・EMAF(Electronic Music of Art Festival Tokyo)や、PROGRESSIVE FOrMレーベルの”Forma. 4.14″といったコンピレーション・アルバムに参加するなど媒体や空間を問わず様々なシーンに彩りを加えながら活動の幅を広げている。
通算6枚目となるオリジナル・アルバム「Self Figment」を2014年4月、また、別名儀ノンビートプロジェクト・Portralとして8年ぶりとなるアルバム「Fill」を2014年6月25日にリリース。
A solo project by Masumi Nishimura. He has been shaping his original electric music for over 10 years,which contains colorful and emotional soundscape with clear tones and glittery melodies. His music style refuses to fit into any existing musical genres. As a live act, he shows an extraordinary staging with his self made tracks, and also he is active in his DJ career, has been playing in various locations and regions.Inner Science has provided some mixes to online music websites.

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー♡ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

◆ReNT2014 
Side-B『 Happy Birthday For Records ♡ 』

日程:2014/12/07(日)
開演:18:00
会場:RA'S DEN RECORDS
870ー0021 大分市府内町 3-5-1 第2石松ビル2F
tel : 096-547-9778
料金:2000円(1drink order)
    12/6開催の「Side-A」との通し料金は4000円となります。

    いずれも「RA'S DEN RECORDS」でのドリンク・オーダーが必要。

【開催内容】
アナログと他のメディア(CD、MP3、カセットテープ)の聴き比べやカートリッジ変えて聴いたりとか。
2014年12月6日はなんとエジソンがRecordを発明した日!
(12/6は音の日だそうです。日本オーディオ協会制定)
そこで一日遅れの「Happy Birthday For Records ♡」と題して、アナログに焦点をあてた聴き比べやLP、SP、12inchの違いの説明、カートリッジ自慢?大会(お客様参加OK!)などなどを計画中。
INNER SCIENCEのノン・ビート・プロジェクトである「PORTRAL」のライブを開催も同時開催!!
 
出演:
(DJs)DJ KENSEI / BAMBOO CHILD / SATO / kaccoh(RA'S DEN RECORDS) ※予定です。改めてご案内致します。
(Live)PORTRAL


[PORTRAL]http://masuminishimura.com/wp/2014/08/11/portral/


レコードから抽出された音たちが伸縮し、丁寧に研磨されながら自由に姿形を変え、サンプリング独特の温もり、タイム感、そしてグルーヴを残したまま、いつしか美しい「アンビエント・ミュージック」へと変貌を遂げる。INNER SCIENCE(インナー・サイエンス)が挑むノンビート・プロジェクト、PORTRAL(ポートラル)。
Stretching, refining and rearranging the sonic material extracted from records,and leaving the warmth, rhythms,and grooves from sampled sounds,PORTRAL transforms them into beautiful ambient music.Inner Science releases his first non-beat project under the name PORTRAL.  


Posted by ReNTReC. at 20:59Comments(0)音楽

2014年11月04日

DUMB TUNING ver.02

渡邊琢磨『Dumb Tuning ver.02 at Oita Beppu Beppu BlueBird Flex Hall』


★弦楽四重奏を迎えた編成で5月の東京で行われたあの『Dumb Tuning』がパワーアップし大分・別府で開催!
 
■日時:2014年11月16日(日)開場 18:00/開演 19:00
■会場:別府ブルーバード会館3Fフレックスホール(大分県別府市北浜1-2-12 ブルーバード会館)
■ライブ編成 : 渡邊琢磨(cond,piano)、梶谷裕子(violin)、須原杏(viola)、徳澤青弦(cello)、千葉広樹(c.bass)
■料金:
前売(一般)3500円/当日(一般・学生)4000円
ペア:6000円(前売のみ。2名様での一括購入。)
団体:14000円(前売のみ。5名様での一括購入。)
学割:2000円(前売のみ。対象:大学・短期大学生 / 専門学校生。学生証の提示要。)
高校生以下:1000円
ローソンチケット:Lコード 89206
■お問合せ:ReNTReC.(担当:日名子)tel 0977-76-5584

特別協力:NPO法人 デンク・パウゼ

ベップ・アート・マンス 2014 参加プログラム

サポート・リンク:http://www.inpartmaint.com/site/8701/



渡邊琢磨 プロフィール


1975年7月30日生まれ、宮城県出身の作曲家/ピアニスト。
高校卒業後、渡米してバークリー音楽大学に入学。
帰国後、LITTLE CREATURESの青柳拓次からアルバム『sign off from amadeus』への参加を勧められ、初レコーディングを経験。
時期を同じくして音楽プロジェクト、COMBOPIANOとしての活動を開始、1stアルバム『SAL BLAKEY』を発表。
2008年3月、本人名義としての初アルバム『冷たい夢、明るい休息』を発表。
2014年1月、“渡邊琢磨”としては6年ぶりとなるアルバム『Ansiktet』をリリース。
[オフィシャル・サイト]
http://www.takumawatanabe.com/
[オフィシャル・ブログ]
http://combopiano.blogspot.jp/











  


Posted by ReNTReC. at 16:44Comments(0)音楽